
2021年 兵庫県立大学(国際商経学部・社会情報科学部)の大問1の(1)の問題です。
スタンダード数学演習I・II・A・B(2022年版)の問題番号85にも記載されています。
参考動画
鈴木貫太郎さんが、解説動画をあげておられます。是非参考にしてください。
考え方
主に2つの方法があるかと思います。
(1)$48n+3$は明らかに3でくくれるので3でくくると、右辺も3の倍数だからmをm=3k(k:整数)と順においていって矛盾を示す方法。
(2)平方数はmodに弱い より、mod4で考える方法。
(2)の方がわかりやすく、応用が利くかと思います。
コメント